« BLACK LIVES MATTER | Main | 追悼 石に生きた和泉正敏さん »

2020.10.10

「Gofield」オフィス カフェ化計画

株式会社ゴーフィールドの森田桂治会長から、今のオフィスを、
「ここで働きたい!」と思えるような、オシャレな「カフェ」のような空間に!
とのご相談を受けました。


 


Img_14911_20211126080201Img_3304-002


 


現場に伺うと、元々書店だった場所で、デスクへの配線が壁や床を走り、
ある種、雑然とした空間でした。


 


株式会社ゴーフィールドは、ホームページ制作をメインとする会社で、
社員の働きやすい環境をとても真摯に考えられ、
コロナ以前からリモートでの仕事を推奨し、夏休みなどは子連れ出社可能!
https://www.gofield.co.jp/
営業さんは、固定のデスクを必要とせず、気分次第で、
どこで仕事をしてもよいような、まさに「カフェ」のようなオフィスをとのことでした!


 


それ以外にも、ハード面での問題を伺うと、古い動力のエアコンが3台あり、
常にフル稼働で、電気料金が経費として多きいこと。
そのひとつの要因は、南面するガラスが単板ガラスで、熱の負荷が大きいこと。
また、外観に全く特徴がなく、来社される方がよく迷われるとのこと。


 


Img_1517 Img_1516_20211126080501 Img_2034_20211126081801 Img_1710_20211126081801


 


そこで、エアコンを一般の電力で同等の能力を有するものに変えること、
壁を無機質なクロスから、木の板にすること、
床を少し上げて、電源を床から取れること、
テーブルは、ウォールナットとし、落ち着いた雰囲気とすること、
照明器具は、可動とし、レイアウトを変えて使用することにも対応すること、
日照をコントロールするためのルーバーを設置することを提案しました。


 


最後に、入り口にサインを設置し、室内にも、ウォールナットでサインを。


 


奥の、既存のまま使用する部分との境界には、ストリングスカーテンで
やわらかく仕切ることに。


 


改修後は、多様なレイアウトが可能となり、
様々な使い方をしているようす。


 


株式会社ゴーフィールドは、マラソン部や焼肉部など、
ひとつの「会社」という組織の豊かなあり方を模索しており、
森田会長のライフワークでもある、海ごみの清掃活動なども、
社員も積極的に取り組んでいる素晴らしい組織です。


 


002_20211126081801 001_20211126081801


 


そんな組織に見合った空間となっていれば幸いです!
森田会長!「ここで働きたい!」と思えるような、
オシャレな「カフェ」のような空間になりましたでしょうか?


 


 

|

« BLACK LIVES MATTER | Main | 追悼 石に生きた和泉正敏さん »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« BLACK LIVES MATTER | Main | 追悼 石に生きた和泉正敏さん »