Early in the morning!
とうとう、朝4時起床になりました。(笑)
7年前、不摂生が過ぎて、肝臓を悪くし、体重90kg!
深夜まで仕事かお酒か。
朝は、娘を保育園に連れて行くギリギリの時間、8時過ぎに起きていました。
それから、必然的に「減量」。
朝は、6時半に起きて、ランニング。
そうしようと思いましたが、極度の運動不足で、初日は5歩しか走れず。(苦笑)
だから、歩いていつものランニングコース野田池まで行ってみて、
一周しようと歩き出すも、外周1kmほどの野田池がとてつもなく大きく見えて、
「今日は、やめとこ!」と、勇気ある撤退。(笑)
それから徐々に走れる距離を延ばして、半年で15kg減。
まあ、落とし所たっぷりでしたから。(笑)
それからは、プラス3kgの幅でした。
朝のランニングは、からだのためだけではありません。
一日の始まりに、日々の変化や機微を感じながら、
一日の仕事の流れや段取りを整理できる貴重な時間です。
事務所に行ってから、スタッフの来るまでのひとりの時間がさらに重要。
ということで、6時半から6時、5時半、5時、4時半、
そして今年に入って4時10分。
そして、とうとう4時!
昨年、思い立って、からだを搾ろうと思い、朝のメニューも生活も変えました。
腹筋も数を変えたり、やり方を変えたり。
夕食後、寝るまでのあいだ、芋焼酎を飲むのですが、
その間、何かしら食べていたのをやめました。
食事が終わってから、寝るまでに4時間空けるのが理想だそうですが、
早いと9時には寝てるのですが、さすがに5時に食事終了はムリです。(笑)
それも、内臓の負担を軽くするためで、アスリートはプチ断食をしていると。
それで、朝はいつもほんの軽く食べるのですが、食べ過ぎた後などは、
朝食を抜いてみましたが、意外にだいじょうぶでした。
食欲は人一倍強く、小さいときも、調子が悪くて食べないというよりは、
調子が悪いのにカレー3杯食べてリバースする子供でしたから、
食事制限はしんどいかなと思いましたが、
食事への意識が高くなっていたからか、思ったよりもだいじょうぶでした。
昨年の初めの体重が78kg。
一年で-6kg。
今年に入って、さらに搾ろうと68kg。
一年半で-10kg。
もう、体重は落としません。
筋肉で2kg増やす計画です。
暴飲暴食を2日続ければ2kgくらいは簡単に増えますが。(笑)
ここのところの朝の過ごし方はこうです。
4:00 起床
4:00-4:20 新聞に目を通す
4:20-5:00 ストレッチと体幹を意識したトレーニング
5:00-5:40 遅筋を意識したスロージョギング
週に2回は塁間を意識したダッシュ10本
5:40-5:50 素振り マスコットバットとバット
靭帯をストレッチした後、
バランスを意識したシャドーピッチング
5:50-6:15 入浴と身支度
6:15 事務所へ
6:30 出社
メールチェックやスタッフの前日の作業の確認と
その日の作業の段取り
8:45 スタッフ出社 ミーティング
もちろん、毎日こうは行きません。
遅くまで飲む日だってあります。
けれど、週に最悪2・3日サボったって、続けるのが一番だと思います。
じゃあ、なぜ、こんなことをしているのか。
もちろん、からだの調子を整えるのはよい仕事をするためです。
そして、「現役」の野球選手として、アスリートとして
自分が納得できるパフォーマンスをするために抗っています。
そりゃ、パフォーマンスは下がります。
でも、そんな自分が許せないのです!
捕る ・ 投げる ・ 打つ ・ 走る。
可能な限りがんばります!
Recent Comments