« 謹賀新年 2010 | Main | house hs »

2010.01.08

house mn

ご主人とは、数年前から青年会議所の活動を通じて知り合い、
ともに、その野球部で一緒になり、親しくさせていただいています。
そんな中でスタートした計画でした。
 
House_mn_003_2
 
180cmを超え、90kgを超える大きなからだですが、
池田高校時代は名将蔦監督最後の甲子園出場の際のメンバーで、
1番センターという、今では考えられない俊敏な選手だったようで、
浜松商との延長11回2-2の同点で迎えた裏ノーアウト満塁の場面、
センター前に落ちそうな打球をスライディングキャッチで救ったのがこのご主人。
 
House_mn_006
 
住宅を設計する場合、敷地や予算などの様々な、かなえるべき与条件がありますが、想定する家族構成が大きな問題になります。ご夫婦がいて、大抵の場合お子さんが何人であるのか、また、何人くらいまで予定しているのかをある程度想定します。今後もう予定のない方は、その人数を基に考えますし、不確定な場合は、ある程度フレキシブルに使用できるようなプランを考えます。また、ご両親と住むなどのケースもよくあるので、その場合は、家族とのいい距離間を生むことを考えます。

このご家族のお子さんは何と5人!
しかも、6人目がおなかの中にいるという!
 
House_mn_010
 
6人目のお子さんも、その後すぐに生まれましたから、
一番上の11歳の子と生まれたての子が男の子で、あいだ4人は女の子。
ですから、正直、どのような生活をしていくのか想像ができなくて、
色々と質問しながら、お互いに、長いタイム・スパンでの生活を想定しては考え、答えを見つけるという作業を繰り返しました。

また、これまでは、1階と2階がほぼ同じボリュームの箱型のものが多かったのですが、今回の場合、思案した結果、1階のボリュームに対して2階が非常にコンパクトなものとなり、今までに経験のないバランスを生みだすことになりました。

北側道路からのアプローチは、ゆったりとした落ち着いた雰囲気ですが、キッチンからつながる生活導線のための勝手口や、
車庫へ車や自転車を留めた後、雨にぬれずに家族専用のクロークへの
出入り口もこちら側にとっています。

南側は、リビングと子供室からは広々とした南側の庭へと
大きく解放され、キッチンにいると正面には家族共有のデスクがあり、
すべてが見渡せるようになっているだけでなく、
北側には通風のための窓がありますが、そこからは格子越しに、
北側のアプローチに家族が帰ってくる様子が望めます。

House_mn_019

広々とした敷地の中、自然が豊かに残る周辺環境を取り込みながら
静寂とにぎやかさを合わせ持った空間を
生み出せたのではないかと思います。

|

« 謹賀新年 2010 | Main | house hs »

Comments

This excellent website certainly has all the information I wanted about this subject and didn't know who to ask.

Posted by: free Castle Clash hack | 2015.09.11 20:19

Hey There. I discovered your blog using msn. This is a really well written article. I'll be sure to bookmark it and return to read more of your helpful information. Thank you for the post. I'll definitely return.

Posted by: castle clash hack | 2015.09.12 04:40

Just desire to say your article is as surprising. The clarity in your post is just nice and i could assume you are an expert on this subject. Well with your permission let me to grab your RSS feed to keep updated with forthcoming post. Thanks a million and please keep up the enjoyable work.

Posted by: Shelby | 2015.09.15 06:22

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference house mn:

« 謹賀新年 2010 | Main | house hs »