「さぬきうどんサイクリング」出版!
国井律子さんの「さぬきうどんサイクリング」が発売になりました!
国井律子さんは、以前、TJかがわの「建てようネット」の関連企画で、
建築家の建物を紹介する「Styles」というTV番組でお世話になったのですが、
番組で香川を訪れるうちに、さぬきうどんも大変気に入られたようです。
その国井さんが自転車でうどんや並びに香川の面白いところを自転車で巡る
3泊4日の物語。
うどんやでのポイントはもちろん、立ち寄る美術館など
すべての行程をぼくがコーディネートしました。
まずは、高松空港へお出迎え。4日間の行程とチェックポイントを指示。
初日は発心の日。
ルミばあちゃんの「池上」→「マルタニ製麺」のゲソの掻揚 →
→ 黄金のだし「中西うどん」→「ルーブ」の和三盆ロール
→マイフェイバリット「馬渕手打製麺所」→「ジョージ ナカシマ記念館」
→ 料亭気分で「山田家」→ 神々しい夕日を拝む「庵治観光ホテル」。
2日目は修行の日。
モーニングうどん「さか枝」→「松下製麺所」うどんとラーメンのちゃんぽん
→「栗林公園」→ 洗練の極み「上原屋本店」→ JRで輪行し坂出へ
→ 迷宮「上原製麺所」→ 究極のセルフ「日の出製麺所」→ 絶景スポット「青の山」
→ ひや天おろし「おか泉」→「うちわの港ミュージアム」→「MIMOCA」カフェ
→ 善通寺の「宿坊いろは会館」。
3日目は菩提の日。
善通寺界隈でお遍路気分 → 難解な注文システム「宮川製麺所」
→ THE釜揚「長田in香の香」→ ツンデレうどん「山下うどん」
→ ギリギリ取材に間に合った名残惜しい名店「宮武うどん店」
→ 金毘羅詣 → 「中野うどん学校」でまっちゃん先生に学ぶ
→ 「金陵の郷」→ 細切りうどん「おがわうどん」。
最終日は涅槃の日。
喫茶店のモーニングうどん「スタート」→ 「道の駅 滝宮」でうどんアイス
→ 素朴で実直なうどん「田村」→ 桃源郷「池内」→ キング「山越うどん」
→ お土産も充実「香南楽湯」→ ひとんちで頂くよな「名もないうどん屋」
→ 飛行機の腹を見る → 高松空港。
うどんや 21軒!
うどん代 7,835円!
総走行距離 140km!
総消費カロリー 3,335kcal!
ビジュアルも多く、そして何よりうどんにとどまらない香川の魅力を
国井さんの視点で描き出されていて、楽しい本になりました。
うどんマニアの人が読んでも、そうじゃない人が読んでも、
香川の人が読んでも、県外の人が読んでも、
読めば、うどんが食べたくなること必至!
1470円(税込)!
KSB瀬戸内海放送より発売!
The comments to this entry are closed.
Comments