味噌煮込みうどん
広島の建築家 窪田勝文さんと、大阪の建築家 二宮俊一郎さんから、
ある使命を受けた。
名古屋の名物にタイトルの「味噌煮込みうどん」なるものがある。
口の悪い輩に言わせると、
「名古屋の味覚は壊れてる!その代表が味噌煮込みうどん」であると。
窪田さんは、「ありえない!」と言い、
二宮さんは、「あれはあれでありだと思う」。
さぬきうどんに精通するぼくに、そのジャッジをせよとのこと。
味噌煮込みうどんを代表する「山本屋本店」に行って来た。
まず驚いたのが、その値段である。
名古屋コーチンなどの具材が入ると、1500円を超える!
「味噌煮込みうどん」単品で(?)、1050円。
お茶とともに、味噌麹で漬けたという自家製の漬物と、
だしが衣服に飛び散るのを防ぐためのエプロンが運ばれてきた。
そして、待つこと10分。
八丁味噌の、お世辞にも美しいとは言えない、グロテスクな色彩の中に、
うどんが見え隠れする。
早速、食べてみる。
固い!
コシのあるうどんは、決して嫌いではない。
むしろ、好みである。
が、このうどんは何かが違う。
さぬきうどんは、コシが勝っているうどんでも、グルテンが生む弾力がある。
また、弾力が勝っているうどんも、コシはある。
このうどんには、弾力が絶対的に欠けている。
皆無である。
さぬきうどんは、小麦と水と塩からできる。
小麦そのものに大差はない。
水と塩の塩梅が成否のすべてであるといってもよい。
だが、山本屋本店のHPによると、小麦と水だけでうどんをつくるらしい。
ぼくが、さぬきうどんを食べ歩くなかで理解したことがある。
ものすごくよいと思ううどんと、そこそこいいなと思ううどんの差は微妙である。
ものすごくよいと思ううどんは、時間が経ってもその味の記憶が薄まらない。
そして、また食べたいと思う脳内物質が分泌される。
さぬきうどんとは、別のものだと思えば、これはこれでありだということは否定しない。
また、店の客に対する細やかな対応は好感が持てる。
ただ、ぼくの判断基準から言うと、
再び食べようという興味を惹かないうどんだった。
Comments
Howdy! I know this is kind of off topic but I was wondering if you knew where I could locate a captcha plugin for my comment form? I'm using the same blog platform as yours and I'm having difficulty finding one? Thanks a lot!
Posted by: lasertest | 2015.10.15 10:32
What's up friends, how is all, and what you desire to say regarding this piece of writing, in my view its genuinely remarkable in support of me.
Posted by: hoc nau an | 2015.10.22 11:53
Great blog! Is your theme custom made or did you download it from somewhere? A design like yours with a few simple adjustements would really make my blog stand out. Please let me know where you got your theme. Many thanks
Posted by: day nau an chuyen nghiep | 2015.10.22 12:54
Attractive component of content. I simply stumbled upon your blog and in accession capital to say that I get in fact loved account your weblog posts. Any way I'll be subscribing on your augment and even I achievement you get right of entry to persistently quickly.
Posted by: Gas Leak Detection | 2015.10.22 14:13
These calling cards toronto are quite affordable. This is the ideal option for convenient usawge as transportation, iit can.
Posted by: calling cards toronto | 2015.10.23 06:13